学生面談はこちらから!

【とりあえず承諾はNG!】複数内定が出た場合の決めかた

はじめに

エントリーした企業から複数内定が出ると嬉しい反面、どの企業に内定承諾の返事をするか迷ってしまいますよね。

また、「本当に就活を終えていいのか…」と悩んでしまう学生も多くいます。

この記事では複数内定が出た場合の決め方と企業への対応方法についてお伝えをしていきます。

「内定承諾期限」が迫っている場合は、企業に連絡を

まだ全ての企業の選考結果が出ていない場合「とりあえず内定承諾」をしてしまいそうになりますが、これはお勧めできません。

内定承諾をするかどうか、見極める時間が欲しい場合は、正直に企業にその旨を連絡しましょう!

期限を延長してもらえるかは、企業次第

企業は計画を立て、その年に採用する人数を決めています。また、内定承諾をもらうと入社に向けての準備を進めていきます。

他の候補者との兼ね合いもあり、期限を延長してもらえるかどうかは企業ごとに判断が違い、必ずしも承諾期限を延長してもらえるとは限らないということは、念頭に置いておきましょう。

期限延長のお願いは、電話で連絡!

内定承諾の期限延長については、電話で相談するのがベターです。

お願いする側としては言い出しづらいことかもしれませんが、時間が経つにつれ、どんどん連絡しづらい気持ちになってしまいます。迷った場合にはできるだけ早く連絡をしましょう。

まずは状況を真摯に伝え、「いつまでに返答できるか」の期限を設定した上で、先方の判断を仰ぎましょう。

どのように志望企業を絞り込んでいくか?

インターンや説明会を経て、ようやく手にした内定!

自分の最初のキャリアを決める大きな決断なので、複数内定をもらった場合には迷ってしまうのは当然のことです。

ファーストキャリアを後悔なく迎えられるよう、承諾前にしっかりと吟味していきましょう。

そもそも、なぜ企業選びに悩んでしまうのでしょうか?

その理由は下記のことが考えられます。

  • 内定をもらった企業のいずれも志望度が高いとき
  • 内定をもらった企業のいずれも志望度が低いとき
  • 内定をもらった企業に対して懸念事項・心配事があるとき
  • もっといい企業があるのではないかと感じているとき


まずは、ご自身が「どんな理由で悩んでいる状態なのか」を明確にしてみましょう。

内定をもらった企業のいずれも志望度が高いとき

選考を受けている中でも特に志望度が高かった企業に複数内定を貰えた場合、どの企業も魅力的に見える一方で判断の決め手にかけている場合があります。

内定をもらった企業のいずれも志望度が低い時

残念ながら志望度の高い企業からの内定ではなく、いずれも志望度が低い場合です。

自身の企業選びの軸から大きくは外れていないものの、企業の魅力を見いだせない状態になっていませんか?

内定をもらった企業に対して懸念事項・心配事がある時

今自分がどんなことに不安や懸念を抱いているのか、まずは書き出してみましょう。

漠然と不安に感じているだけなのか、仕事内容や給与など明確に何か懸念があるのか明確にすることで冷静に判断がしやすくなります。

もっといい企業があるのではないか?と感じている時

大前提、「100%自分の理想通りの企業はない」ということを頭に置いておくことが大切です。その上で、今内定をもらっている企業がどうなのかを冷静に判断をしましょう。

もっといい企業があるのでは、という思いの裏には志望度が低いことなどがあると思いますが、そもそも選考を受ける際には、少しでも企業への魅力を感じていたはずです。

企業とのマッチングを再確認

内定承諾を迷ってしまった時は、自分のやりたいことや今後のキャリアビジョンとその企業がマッチしているかを考えてみることが大切です。

企業の情報を集めよう

複数内定が出ている場合、今一度企業の情報を集め、一覧にしてみることがお勧めです。

もちろん実際に働いてみないとわからないこともたくさんありますが、検討する上で集められる情報が多いとより判断しやすくなりますし、入社後のミスマッチも防ぐことができます。

その際に「自分がその企業に対してどのくらいのマッチ度・満足度」があるかも点数をつけておくと数値でみることができるので判断がしやすいです。

  • どんな業界
  • どんな仕事
  • 勤務地は?
  • 給与はどれくらい?
  • 福利厚生はどんなものがある?
  • 働き方
  • 社内の雰囲気は?

インターネット上で集められる情報はもちろんのこと、可能であれば企業のOB・OG訪問や、配属予定部署の先輩方と話す機会を設けてもらい意見交換をして判断材料を増やしておきましょう。

企業選びの軸を見返してみよう

就職活動を始める際、自己分析や企業選びの軸を考えたことと思います。

今一度、自分の軸を見直してみましょう。

就職活動をしていく中で、先輩社員の話を聞いたり、業界の話を聞くことで「この業界は合わないかもしれない・・・」など、もしかしたら当初考えていた自分の軸と変化している部分もあるかもしれません。

それも踏まえてご自身が考えている「企業選びの軸」を整理することが大切です。

企業選びの軸の一例

  • 企業の価値観・理念
  • 仕事の内容・やりがい
  • 一緒に働く人・会社の雰囲気
  • 給与や福利厚生

例として4点挙げました。この中で優先順位をつけ、検討する企業を絞っていきましょう。

自己分析についてはこちらにも紹介していますのでぜひご一読ください!

 

自分のやりたい仕事か、将来像と照らし合わせよう

内定を承諾する際、条件面や働き始めてからどのように過ごすようになるのかという直近のことをイメージして判断するのではなく、自分のやりたい仕事か、自分のなりたい将来像に近づけるかなどキャリアプランにつながっているのかを考えることも大切です。

「●歳までに管理職になりたい」や「こういうスキルを身につけたい」など、自身が5年10年先にどうなっていたいかを描いた上で判断していきましょう。

条件は合っているけど、自分のやりたい仕事とは違う時はどうしたらいい?

内定をもらった企業の給与や福利厚生、会社の雰囲気などはとても魅力的だけど、自分がやりたいこととは違う時は、まず将来像を考えてみましょう。

明確な将来像があり、それが企業とマッチしていない場合は、将来的にやりがいを見いだせなくなってしまう可能性があるので承諾はお勧めしません。

まだあまり将来像が明確でない場合は自分の強みを考えてみます。

自分が「やりたい」と思っている仕事とは違うかもしれませんが、自分の強みとマッチする場合は、承諾を検討してみても良いかもしれません。

ただし、企業への不安などが残る場合は、就職活動を続けてみるのも手です。

他社の意見ではなく、自分の気持ちを大切にしよう

就職先を選ぶ際に、周りを見てみると「大手企業に内定した友人」や「自分の志望企業に受かった人」がいたり、親御さんの意見を聞くと心配の声から判断が揺らいでしまうことがあります。

周りの意見を聞くことも企業を選択する上で参考になりますが、あくまで「参考」程度にとどめ、自身がどうありたいか・どんな企業で働きたいかを大切にし、自らの責任で決定しましょう。

最後に・・

いかがでしたか?

就職活動はスタートする時も、最終判断をする時も自分と向き合い続ける作業の連続です。

大変な作業ではありますが、自問自答を続けることでより良いファーストキャリアを築いていくことができます。

株式会社風土テックでは、学生に寄り添い、企業の選定や面接対策・内定時のフォローアップまで就職活動をする上での不安を専任のスタッフがマンツーマンでサポートします!
就職活動に少しでも不安がある方はぜひ一度ご相談ください!

新卒キャリアを風土テックと充実させませんか?

株式会社 風土テック 代表取締役 柴田 亮太

大学卒業後、株式会社ソリューション(組織変革コンサル会社)入社。
最年少拠点長として福岡拠点の立ち上げを経験し社内の全コンサルタント対象のMVPを3年連続受賞。
その後独立し株式会社風土テックを設立。
これまでに都心の大手企業から離島の企業まで幅広く約1000社を超える企業の経営・採用コンサルを担当。
人材、コンサルのスペシャリストに就活のご相談はこちらから。