学生面談はこちらから!

内定企業座談会の魅力とは?内定者が感じたメリットと参加のコツ

就職活動の一環として、多くの学生が内定企業の座談会に参加しています。内定企業座談会は、企業の内情を深く知る絶好の機会であり、内定者にとっても多くのメリットがあります。この記事では、内定者が実際に感じた座談会の魅力とそのメリットについて詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

座談会とは

内定企業の座談会は、就職活動で非常に重要なイベントです。内定先の企業文化や職場環境について直接話を聞ける貴重な機会です。多くの企業が新入社員とのコミュニケーションを深めるために開催しており、参加者は現場で働く社員から具体的な業務内容やキャリアパスについて聞くことができます。これにより、リアルな職場の雰囲気を感じ取ることが可能です。

内定企業の座談会は、入社後の成功を左右する重要なステップです。

座談会の目的

企業の詳細な情報を知ってもらいミスマッチをなくしたい

座談会で学生の疑問を解消し、かつ詳細な情報を知ってもらうことで、企業とのミスマッチをなくそうとしているとも考えられます。

企業が防ぎたいのは早期離職のリスクです。企業と社員にミスマッチがあると、社員の早期離職のリスクにつながるため、それを防ぐために、学生に多くの情報を提供し、齟齬を起こさないようにしているのです

企業HPや説明会などでは、企業のすべてを説明することができません。特に、部署ごとの仕事内容など詳細な情報や、辛さややりがいなどリアリティのある情報はわかりませんよね。

しかし、そこまで理解しなければ、入社後に「思っていたのと違った」とミスマッチを感じてしまうかもしれません。それを防ぐために座談会を設置しているのです。

説明会やHPなどで伝え切れない企業の魅力をアピールしたい

企業が説明会や企業HPなどを通じて伝えられる情報は限られています。そこで、座談会で学生からの質問を通じてより企業の魅力を知ってもらい、入社意欲を高めようとしているのです

また、学生と近い距離感で交流したり、交流する機会を増やすことによって、魅力を感じてもらおうとしているとも考えられます。

座談会の特徴

①参加者

座談会では、営業職、企画職など、さまざまな部署から社員が集められることになります。また、社員の年代も幅広く、入社数年目の若手から、管理職に就く年次の高い社員まで、さまざまな視点から話を聞けるようになっていることが多いです。

学生全員で1人の社員の話を聞くというケースはほとんどなく、学生がグループに分かれるか、あるいは学生と社員が1対1で話をするという形式がほとんどです

②内容

座談会は、学生と社員の質疑応答がほとんどです。事前にこれまでのメモや企業HPなどを見て、企業情報を復習したうえで参加することが大切です。

 座談会の参加メリット

リアリティのある情報を知ることができる

座談会では、さまざまな部署の社員からリアリティのある話を聞くことができるため、より具体的に仕事内容をイメージすることができます。

皆さんが説明会やインターンなどで接するのは、ほとんどの場合人事部の社員です。他の部署の苦労ややりがいといったリアリティのある情報ははなかなか聞く機会がありません。

座談会に参加すれば、さまざまな部署のリアリティある情報を得ることができます。そこで業務理解が深まり、入社後にミスマッチを起こすリスクを減らすことができます。

選考では聞きにくい質問ができる

内定後の座談会では、選考で聞きづらい福利厚生や給与などの質問をすることができます
前述で述べた企業とのミスマッチを防ぐことが目的であるからこそ、社員も本音で話してくれるはずです。

他の学生の質問から企業の情報を得られる

他の学生が、自分にはない視点で質問をすることもあります。その回答を聞き、新たな情報を得ることもできます。

また、自分より企業研究が進んでいた他の学生の質問を聞いて、モチベーションを感じることもあります。このように、他の学生の質問が企業研究の一助となるのです。

まとめ

座談会でしかわからない部分や生の部分を聞けるので、選考に役立つ情報を手に入れることができます。疑問や不安に感じていることを質問をして入社後のギャップを少なくしましょう。

関連記事

【徹底解説!】カジュアル面談とは?〜事前準備から当日の対応・トラブルが起きた時の対処法まで〜

 

新卒キャリアを風土テックと充実させませんか?

株式会社 風土テック 代表取締役 柴田 亮太

大学卒業後、株式会社ソリューション(組織変革コンサル会社)入社。
最年少拠点長として福岡拠点の立ち上げを経験し社内の全コンサルタント対象のMVPを3年連続受賞。
その後独立し株式会社風土テックを設立。
これまでに都心の大手企業から離島の企業まで幅広く約1000社を超える企業の経営・採用コンサルを担当。
人材、コンサルのスペシャリストに就活のご相談はこちらから。